翻訳と辞書 |
宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち : ウィキペディア日本語版 | 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち[うちゅうせんかんやまと あらたなるたびだち] 『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』(うちゅうせんかんヤマト あらたなるたびだち)はフジテレビ系列で1979年7月31日放映のテレビアニメーション及び、東映系で1981年3月14日公開の劇場用アニメーション映画である。 通称「新た」、「新たなる旅立ち」。 == 概要 == 「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」のひとつ。『宇宙戦艦ヤマト2』の続編として制作され、テレビスペシャルとして放映された〔ヤマト第一世代とヤマト第二世代を調和させる目的で制作された。『さらば宇宙戦艦ヤマト』で新たに誕生したヤマト第二世代には『宇宙戦艦ヤマト2』が不評であり、『さらば』のような劇場映画を要望する声が強まった。しかし、いきなり3作目の劇場映画を作ると『さらば』で『ヤマト』の映画は終わったと考える第一世代の反発が懸念されたため、本作は緩衝材とされたのである。『アニメジェネレーション ―ヤマトからガンダムへのアニメ文化論』より。〕〔ただし本作ならびに次回作の「ヤマトよ永遠に」を「さらば宇宙戦艦ヤマト」の続編であると捉えていたファンも決して少なくはなく、「さらば」との整合性が取れていないことに戸惑う視聴者や観客もいた。〕。西崎義展は当時、本作を「テレフィーチャー」(テレビ用映画)と呼び、かつ劇場版新作への布石として新世代キャラクターを数人、登場させた。CM等を除いた正味の放映時間は93分。 1981年8月15日に日本テレビ系列で再放送された時には、冒頭に『ヤマト2』のダイジェストシーンが数分挿入され、その分、本編の一部がカットされた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|